全国で3ヶ所。「自転車一方通行」標識で事故を防げ!
【毎月20日更新】世にも奇妙な道路標識 第8回:自転車一方通行
神奈川県川崎駅の「自転車一方通行」
一方の川崎市の物件はどうか。こちらは川崎駅付近、JRの高架をくぐる形の県道に設置されている。相模原市の標識が全て横型であったのに対し、こちらは全て縦型である。

写真を拡大 川崎駅付近の縦型「自転車一方通行」標識
こちらの自転車道はどうやら車道を1車線つぶして作ったようであり、間違っても車が入ってこないよう、がっちりとガードレールで守られている。また路面を青くペイントするなど、自転車道であることを強調する工夫もなされている。

写真を拡大 自転車道入り口
一方の出口側には、進入禁止の標識や矢印のペイントに加えて、蛍光色の「逆走禁止」などのプレートが林立しており、何としても自転車の逆走を防ごうという構えである。相模原の自転車道に比べてやたらに物々しく、何やらただごとでない雰囲気を感じさせる。

写真を拡大 自転車道出口